**終了した講座です。下の方に、開催後のレポートがあります。*******************
味噌、醤油、みりんなど、手作りの発酵調味料を楽しむ方が増えていますね!
これらは普段からよく使う調味料なので、いいものを使いたい方と考える方が増えているんだろうなぁと思います。
いいもの、の定義は人それぞれです。
私にとっての「いいもの」の定義の1つは、自分がワクワクできるもの。
私は、そんな理由で調味料作りをしています。
さて今回の発酵食品講座では、ご要望にお応えして、自家製純米酢作りを行います!
酢って自分で作れるんだ!という驚き、ぜひ体験してもらえると嬉しいです。自分でと言いつつ、例によって、お仕事してくれるのは酢酸菌なんですけどね(^-^)
ただこの自家製純米酢、1つ、ご注意があります。
味噌、醤油、みりんなどの発酵調味料は、家庭で作ってもあまり失敗しにくいです。ところが酢は、家庭で作る場合、失敗も大いにあり得ます。
もちろん、失敗しにくいレシピで作りますが、実験のような感覚で、ご参加いただければ嬉しいです。うまくいくかどうかのワクワクも楽しめるよ、という方は、ぜひ一緒に酢作りを楽しみましょう!( ´ ▽ ` )ノ
内容:
・お酢の座学
・純米酢の仕込み
日にち:
2017/7/30(日)
時間:
10:00~12:00
料金:
3,000円(材料費、1ドリンク付)
持ち物:
酢を仕込む瓶(1リットル以上入るもの、瓶の口が広いもの)、筆記用具
**ここから、開催終了後のレポートです******************************
発酵食品講座*自家製の純米酢を作ろう!が、無事に終了しましたので、ご報告いたします。
お酢作りは、醤油や味噌と違って、失敗しちゃうこともあり得るよ…と、ご説明していましたが、「それでもいいよ〜」と、発酵というものの不安定さも含めて楽しんでくれる、気持ちの良い方々が来てくれました。
米酢、バルサミコ酢、リンゴ酢や、飲む果実酢、ポン酢などなど市販の酢と、自家製の純米酢の味見をしながら、お酢作りにおける発酵、その時に活躍する菌の話などをしました。
発酵の主役は菌です。
いつも私たちの近くにいる、この小さき隣人のことを知ることが、レシピの分量や作業工程を理解することにつながり、失敗の可能性を減らしてくれます。
仕込んだお酢が上手くいけば、それは次に酢を仕込むときのタネ酢となり、もう酢を買うことはなくなるかもしれません。
みなさんのお酢の素が、無事に「我が家の純米酢」になりますように!
今年の夏が、酢酸菌が活躍しやすい暑い夏になりますように!
**レポートここまで***************************************